2010年10月22日金曜日

物産展2

熊本鶴屋百貨店で行われていた福井物産展が19日で無事終わりました。

大変好評でいい結果で終わることができてなによりです。

来年も楽しみにお客様からの声をもとに新しい商品作りを

思案はじめています。

来年が待ち遠しいです。

2010年10月14日木曜日

物産展

現在 熊本で福井物産展を開催していて小大黒屋も参加しています。

ここ数年1年に1回熊本鶴屋百貨店さんで販売の機会があり、

1年に1回だけお会いする常連さんもだいぶ増えました。

福井出身のかたや親戚が福井に、お子さんが福井に嫁いだ、、、

いろいろ福井とゆかりのある方もお見えになり、

販売そっちのけでそういう話に花が咲きます。


去年福井にあそびに行ったときに小大黒屋のお店に行ったよという方も

数名いらっしゃいました。電話して商品送ってもらったばっかりだから、、

と、買うものなくてもわざわざ顔を出してくださるお客様もいらっしゃいます。

熊本県のかたは明るく元気、お話しても気持ちがいいです。

古い町並み、地名、路面電車、鶴屋百貨店の社風 

どれをとってもファンになってしまいました。

2010年10月8日金曜日

報恩講

今日、ウチでも報恩講を行ないました。

親しみを込めて”ほんこさん”と福井では呼ばれています。

報恩講では赤いろうそくを使います。

今日、ごえんさんに報恩講の意味を初めて教えてもらいました。

親鸞聖人への報恩謝徳のために

浄土真宗宗祖親鸞の祥月命日に営まれる法要のことを

報恩講というのだそうです。

各地域、家庭では命日に前後して執り行うのだそうです。

私は収穫に対しての報恩だと勘違いしてました。

花ろうそく②

花ろうそくはどういうときに使いますかというお問い合わせには

普通に仏前にお供えしたり、和のインテリアとして飾っておくだけでも

いいです。また外国の方へのプレゼントにも喜ばれます。

などとお答えしています。

普段は飾っておいて月命日だけ火をともすのもいいかもしれないですね。

2010年10月6日水曜日

花ろうそく

和ろうそくに花の絵を書いて絵ろうそくとして当社でも販売しています。よく何に使うのですか?

どうやって使うのですか?と聞かれます。

もともとは吹き深い北陸、東北で冬に生花が手に入りづらい地域で

和ろうそくに花の絵を描いて仏前にお供えしたというのが成り立ちと聞いています。

2010年10月1日金曜日

和ろうそくという文化②

和ろうそくを使う文化が今も生活に根ざして脈々と息づいているのは

主に北陸、中京の一部、滋賀湖東地区などです。

これらの地域では生活雑貨,日用雑貨としてお仏壇屋さんだけでなく

スーパーやホームセンターでも

和ろうそくが定番商品として販売されています。

今年の夏はセブンイレブンからも商品供給の依頼ありました。

これはさすがに驚きましたが、、、