2010年8月25日水曜日

和ろうそくってなんですか?②

和ろうそくの製法には

大きく分けて

竪掛け(型掛け)と呼ばれるものと

手掛けと呼ばれるものがあります。

型掛けは 文字通り木型に芯を入れて蝋を流しこみ

成形する手法で主に北陸地方で伝統的に行われています。

また手掛けは芯棒に芯をつけそれに蝋を手を使ってつけていき整形していく手法です。

良くテレビやデパートの物産展などで見られるやり方です。

型掛けは温度管理や水,お湯の設備等が必要で実演などのアピールには

向いていないようです。

また型自体や作り方に独自のノウハウや工夫があり

製造風景をお見せすることはあまりありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿